事業再構築補助金 採択後サポート
採択は言わば補助金内定状態。
採択後の手続きである交付申請・実績報告を完了
することで最後に補助金が入金されます。
また、適切な手続きを行わないと、補助金が減額
されたり、取消になってしまうことも。
事業再構築補助金の
受け取りまでの流れ
- ・交付申請から受け取りまでの一貫サポート
- ・実績報告書の提出などの部分的なサポート
どちらも承ります。
-
補助金が最大額受け取れる
補助金の採択後は適切な手続きを行わなければ、補助額を減額されたり、取消になってしまうリスクがあります。
Planbaseは、累計700社以上の支援で得た経験と知識で提出書類に不備がないか、費目は間違っていないかなど、手厚く交付申請のサポートが可能。採択を受けた補助金を最大額受け取れるよう伴走いたします。
-
手続きの手間が省ける
事業再構築補助金を受け取るためには、採択を受けてからが本番。交付申請や実績報告、証拠書類の収集など煩雑な手続きが多く、当初の想定以上に時間がかかってしまうこと も少なくありません。
Planbaseは、交付申請から補助金受け取りまで一貫してサポートするため、受け取りまでの手間がグッと減ります。
-
受け取りまでスムーズ
交付申請や実績報告をスムーズに完了することは非常に難しく、少なくとも2~3回、多いケースでは5回以上も差し戻しされることもあります。
Planbaseは、知識と経験を活かして、差し戻しの少ない手続きが可能。最速で補助金を受け取るための支援をします。
また、認定経営革新等支援機関のため事務局との交渉サポートも可能です。
サポート事例
-
- Planbaseで依頼を決めた理由
-
インターネットで検索していたところ、実績が豊富だったため問い合わせをしました。
他社と比べて担当者の対応が良く、すぐに依頼を決めました。
- 実際にPlanbaseに依頼をしてみて
-
採択後の手続きは、正直申請時に比べてこちらの負担も圧倒的に大きいだろうと思っていましたが、いわば丸投げ状態でサポートしていただけたので、非常に助かりました。
今後も機会があればお願いしたいと思います。
-
- Planbaseで依頼を決めた理由
-
補助金申請時にも依頼をしていたのですが、採択後も申請時同様に自社で進めることは限界があると考えていました。
一貫して丁寧なサポートだったことと担当者も信頼できたため採択後サポートも引き続き依頼することにしました。
- 実際にPlanbaseに依頼をしてみて
-
納期・工期の遅れで事業実施に想定より時間がかかり、締切ギリギリでの手続きとなってしまったのですが、対応方法含めて迅速・適切にアドバイスを貰えたことで安心して手続きを進められ、無事に補助金を受け取ることができました。
-
- Planbaseで依頼を決めた理由
-
最初は弊社税理士からの紹介で御社を知りましたが、実際に連絡を取り、説明やコミュニケーションが丁寧で親切だったため、採択後サポートをお願いすることにしました。
- 実際にPlanbaseに依頼をしてみて
-
補助金手続きは想像以上に煩雑で不安を感じたこともありましたが、いつも優しくフォローいただき、励ましてくださり、安心して本業に注力することができました。
本当にありがとうございました。
- 申請の手続きが難しい、時間がない
- 補助金の使い道を変えたい
- 期日が迫っていて焦っている